
ジェネリック医薬品を通じて超高齢社会の国民医療に貢献します。
お客様の幅広いニーズにお応えし、業界の新たなスタンダードを創出し続けます。
第一三共グループの総合力でジェネリック医薬品の「4つの安心」を実現します。
第一三共グループが新薬で培ってきた高度な品質とサービスは多岐にわたります。まずは「経営品質」。信頼性を確保する経営体制と、理念・ポリシーを反映できる基盤があります。そして、医薬品として医療に使用されるうえでの「市場品質」。さらに、規格適合性やプロセス適合性などの「製造品質」があります。私たちは、これらすべての品質を満たし、安心してお使いいただける製品をお客さまにお届けしています。
医薬品として最も重要な「安定供給」。第一三共エスファの製品はすべて第一三共を通じて新薬と同じ流通ルートで供給しています。医療現場でのニーズに応じて、必要な製品在庫を第一三共の東西の物流センターに常時確保し、卸様を通じて、第一三共製品と同じスピード、頻度で配送する体制を構築し、安定的な製品供給を可能にしています。
私たちは、一般のジェネリック医薬品はもちろん、オーソライズド・ジェネリック(AG)も取り扱っています。AGとは、先発メーカーから許諾を得て製造した、原薬、添加物および製法等が同一のジェネリック医薬品であり、同時に安定供給面にも優れています。私たちは第一三共グループの強みを活かし、患者さまのさまざまなニーズに対応し、医療への貢献を図ってまいります。
第一三共エスファは、MR(医薬情報担当者)による医薬品情報の提供と副作用情報の収集のほか、第一三共が築いた卸様とのパイプを活かし、保険薬局等への情報提供を行っています。第一三共エスファのMRが利用する情報提供ツールには、第一三共や第一三共ヘルスケアの製品情報も完備。また薬剤師の方々に対して直接、情報を提供できるツールとして、日常業務に役立つ「お役立ち情報」や動画コンテンツをWebサイトで提供、また登録会員にはさらに詳細な情報やメールマガジンをご案内するなどのサービスを高めることで、グループの総合力を活かした情報提供活動を強化しています。
お客様相談室では、医薬品の適正な使用を目指して、当社の製品に関する問合せに迅速かつ適切に対応しています。また、夜間・休日に医療関係者の皆さまからの緊急の問合わせに対応するための窓口を設けています(2017年5月より)。
ジェネリック医薬品の場合、経済的なメリットがあることは、もちろん大きなポイントになります。患者さまがお薬代を節約でき、医療費の削減にも貢献するジェネリック医薬品。第一三共エスファは、第一三共グループ内の連携による低コストを意識したオペレーション体制で、経済性と付加価値を両立させたジェネリック医薬品を、継続的に提供し続け、普及させていきたいと考えています。