第一三共エスファ株式会社

人を知る People

ジェネリック普及への
機運が
MRとしての
成長を後押しする

MR

佐野 慶太郎

エリアチーム長

SECTION 01

人のためにも、自分のためにもMRを志す

薬の服用で病気を克服した経験があるからMRになったという人は多いと思います。私の場合は、薬の服用に苦しんだことがきっかけで、MRという仕事に興味を持ちました。

前職で広告代理店の営業をしていた頃、親知らずを抜いた際に鎮痛剤を服用した途端"じんましん"が出ました。それ以来、薬を飲む度に体に何らかの異変が起きたのです。

その経験が薬に詳しくなりたいという想いを私の中に募らせていきました。転職をするなら製薬業界と思い至ったのは自然な流れだったと思います。今後の自分や家族のために薬の知識を得たいという考えもありましたが、人々の健康のお役に立てるという社会貢献面も強く意識していました。

THE REASON THAT CHANGED ITS JOB

SECTION 02

エリアチーム長として成果の最大化を図る

現在、私はエリアチーム長を務めています。エスファはMR一人あたりの担当施設数が多く、広大なエリア内の医療機関を効率的にカバーするよう、ITツールを用いながら工夫を重ねる毎日です。

私のミッションは、まずはチームメンバーとの協働です。第一三共からも情報を得て、担当エリア内でどのような取り組みを進めていくかをメンバーと検討し、必要に応じてサポートします。

そして私のもう1つの役割が、卸様との連携強化です。一般名で薬を指定された処方箋に対し、どのメーカーのジェネリックにするかを選択する立場にある薬局へのアプローチが重要であり、その薬局に足を運ぶ卸様のMSさんがキーになるからです。私は卸様の幹部と日頃から密にコミュニケーションを取り、プロモーション方法について情報提供や意見交換を行います。

SECTION 03

エスファと共に成長してきた

エスファは立ち上がってまだ若い会社であり、組織として発展途上なところがあります。AGや付加価値ジェネリックを携えながら、ベストの戦略を模索している面があるかもしれません。しかし、社内には誰も手掛けていない市場を、自分たちで開拓していこうとする意欲に満ちています。思い起こせば、私もそこに共鳴して仕事に取り組んできました。MRで経験を積んだ後に、エリアチーム長に指名され、メンバーとの協働で最適解を求める現在のポジションへ。この私のキャリアの変遷は、エスファの発展の軌跡と重なるものであり、それを促したのは紛れもなく開拓精神なのです。

THE WORK THAT I WORK ON NOW

SECTION 04

MRの視点で経営戦略に関わりたい

エリアチーム長の仕事に就いてしばらく経ちますが、満足した実績を残せているとは思いません。自社製品の普及方法はこれが最善なのか、別のやり方があるのではないかといった、正解を求める試行錯誤は今後も続いていくと思います。エリアを任され、自分の考えでチャレンジできる今のポジションにはとても満足しています。

一方で、長年にわたり営業職を担ってきたこともあり、キャリアチェンジに挑みたいという気持ちも高まってきました。念頭にあるのは全社管理の立場です。エスファの発展に向けて、組織構築や人材育成といった面から携わりたいと考えています。また、経営戦略を担う立場にも興味があります。ジェネリックメーカーとして、医療機関へのプロモーション方法や、卸様に対する流通施策に加え、提携する共同開発メーカーへのアプローチも重要な戦略です。

MRで培ってきた視点は活かせるはずです。その機会が与えられたときも、今と同じように全力でエスファの成長に貢献をしていきたいと考えています。

人を知る People

Entry

MR(キャリア採用) 安全管理(キャリア採用) 品質保証(キャリア採用)