第一三共エスファ株式会社

福利厚生 Message

一人ひとりが活躍し、成長し続けるために

やりがいをもって生き生きと働く社員の力は、企業理念を実現するための「最大の推進力」です。第一三共エスファでは、社員が継続的に成果を創出していくために、活力ある組織風土の醸成や、柔軟で多様な働き方への支援・取組みを推進しています。

パフォーマンスを発揮するための環境づくり

第一三共エスファでは、労使で働きやすい環境づくりに積極的に取り組み、36協定の遵守(時間外労働の削減)はもちろんのこと、有給休暇の取得についても、取得目標を全社的に設定し、取得率は年々あがっています。また、10年以上の勤務に対して、5年ごとに5日間のリフレッシュ休暇、10年ごとに一定額のリフレッシュ休暇支援金を給付し、長く働くための制度を設けています。その他にも、在宅勤務制度やコアタイムなしのフレックスタイム制を導入し、一人ひとりの社員に合った柔軟な働き方を目指しています。

第一三共エスファが目指すワークライフサイクル(WLC)

一般的にはワークライフバランスと表現していますが、第一三共エスファでは、バランスという両立や天秤のイメージではなく、仕事と生活の好循環の意味をこめて、「ワークライフサイクル」という名称で独自の考え方を提唱し、社員一人ひとりがメリハリある働き方に取り組むことで、ワークライフサイクルの充実を目指しています。

矢印右上 矢印右下 矢印右下 矢印左下

WLC

働き方の工夫による

労働時間の見直しと

生産性の向上

新しい視点や

知識・経験を活かし成果を出す

選出された時間で

仕事以外の生活も充実

新しい視点の獲得と

個人の能動的な成長

CYCLE 1

仕事の生産性向上により時間を創出し、仕事以外の時間を充実させることで、心身の健康維持とともに、個人が多様な経験を積み、新しい視点や知識、考え方を獲得する

CYCLE 2

多様な視点をもつ個人が組織に集まり、互いに刺激し合うことで、
新たなアイデアや価値を創造する

CYCLE 3

周囲から得た刺激が、次の行動を生み、
WLCの好循環が回ることで、個人と組織の成長を促す

健康的に安全に働くために

第一三共エスファでは、社員の健康増進の施策も積極的に進め、希望する社員全員にウェアラブル機器(スマートウォッチ)を配布して、ウォーキングをサポート。会社が費用負担する人間ドックについても、上長から部下への呼び掛けにより、高い受診率を目指しています。

また、営業現場においては、社員の安全を守ることを目的として、営業車輌にテレマティクスを搭載することによる安全運転の推進や、外向きドライブレコーダーの設置によって、近年、社会問題化している煽り運転の防止を図っています。

また、2020年4月より会社敷地内は全面禁煙となるとともに、就業時間帯は、会社の内外を問わず禁煙となりました。

多様な働き方を認める職場

性別や国籍などに関わらず、多様な人材が活躍できる職場を目指しています。

社員が育児と仕事の両立を実現するため、育児と仕事の両立セミナーや、男性育児面談(上長は、男性社員の配偶者が出産した際に面談し、育児休暇を勧める制度)などを実施して、性別に関係なく活躍できる環境が整っています。

また、本社スタッフ部門では、日本以外の国籍の社員も働いており、多様性を認め合う風土も定着しています。

取り組み

01

職場のダイバーシティ&
インクルージョン(D&I)意識を醸成する

D&Iポリシーの明確化と発信、各種研修時にD&Iコンテンツの組み入れ、2021年10月には経営者メッセージ発信しました。現在は、D&Iに関するセミナーやe-learningの実施しています。

02

仕事と家庭の両立支援につながる
人事管理の運用を行う

両立支援につながる施策の検討・実施、男性の育児休業取得促進の継続しています。また、男性の家事・育児参画促進策の検討・実施 も行っています。

03

女性のキャリア形成や成長機会の
確保に向けた活動を展開する

キャリア形成意欲につながる社内外のプログラム、ネットワーク活動などの検討・実施 しています。また、戦略的な役割付与やローテーション等のキャリア形成支援や成長機会の確保を推進ています。

04

女性マネジメント職候補者を
積極的に育成する

候補者育成・フォロー施策の推進しています。

05

継続就業につながる柔軟な働き方を
促す制度の充実強化を図る

テレワークの拡大、キャリア支援休職の新設、評価への生産性指標の組み入れ、働き方・休み方の向上施策の検討・実施しています。また、柔軟な働き方につながる施策・制度の拡充、運用推進、2025年度年次有給休暇取得日数 18日に向けて取得しやすい環境の醸成 しています。

主な福利厚生制度

子育て支援

子ども手当

子どもがいる社員には一定額を毎月支給

パソコン貸与

産休・育休中に業務で使用していたパソコンを貸与

子育て支援給付

出産時、子どもの小学校入学時に一定額を支給

ベビーシッターサービス

会社が契約する業者を低額利用

看護休暇制度

小学4年生まで年間10日取得可

育児支援面接制度

休業前、復職前後に上司と面談し両立をサポート

介護支援

介護支援給付

両親の介護認定時に一定額を支給

介護セミナー

専門家による介護に関する説明会

介護サービス

介護個別相談会、介護代行派遣などのサービスを提供

医療関連

人間ドック

人間ドック休暇(有給)、受診費用を支援

メンタルヘルスサービス

カウンセラー派遣などのサービスを提供

医療関連給付

不妊治療費用支援、インフルエンザ等ワクチン接種補助

Entry

MR(キャリア採用) 安全管理(キャリア採用) 品質保証(キャリア採用)