第一三共エスファ株式会社
第一三共エスファ株式会社

MENU

わたしたちの取り組み情報提供

第一三共エスファは第一三共のMRと連携して、適正使用情報や各種情報をご提供しております。

第一三共エスファの
情報提供体制

1. 全国をカバーする自社MRと第一三共MRとの連携体制

全国14の拠点にMRを配置し、医療従事者の方に医薬品情報の提供を行っています。
第一三共のMRとの連携により情報を提供し、
副作用情報の収集や品質クレームにも迅速に対応しています。

2. MR研修体制

自社医薬品に関する知識だけでなく、医療制度や疾患についても継続的に研修を実施し、
MRの資質向上に努めています。

3. ICT(情報通信技術)を活用した情報提供

すべてのMRがタブレット端末を携帯し、情報提供のツールとして活用しています。
また、医療関係者向けサイトでは製品情報および各種お役立ち情報を掲載し、
いつでも簡単に各種情報をご確認いただけるように取り組んでいます。

4. お客さま相談室

  • 医薬品の適正な使用の推進を目指して、当社の製品に関する各種の情報を提供するとともに、
    製品に関するお問い合せにもていねいに対応するよう心掛けています。
  • GVP省令上の安全管理実施部門として、安全性に関する各種情報の収集や提供をしております。
  • 地域医療の連携を支援するため、患者さんやチーム医療の一員たる薬剤師の先生方に
    ダイレクトに各種情報を提供させていただいています。

第一三共エスファが
提供している情報

製品情報

医療従事者、患者さんへの医薬品情報の提供を通じ、適正使用を支援しています。
製品の特徴、剤形、包装形態、各種試験報告書、各種変更情報、患者指導用資材等

安全性情報

医薬品を効果的にかつ安全にご使用いただくための適正使用情報

医薬品適正使用の推進

第一三共エスファでは、医薬品医療機器等法、GVP省令を遵守し、医療現場や、文献報告・学会報告・研究報告、国内外の行政機関、業務提携している関連会社等から、安全管理情報※を収集し、収集された情報を評価し、必要時に規制当局と協議相談を行い、得られた情報より作成された「添付文書」や「お知らせ文書」、「患者さん用指導箋」等を活用し医薬品の適正使用の推進を行っています。
※安全管理情報とは
①医薬品等の品質、有効性および安全性に関する事項
②医薬品等の適正な使用のために必要な情報

安全管理情報の情報源

  • 医師、薬剤師、患者さんやご家族などの医療現場からMRやお客さま相談室に寄せられる副作用報告
  • 医療関係者等が投稿している文献報告、発表、講演している学会報告からの副作用情報
  • 研究所における発がん性、催奇形性等(未発表のものを含む)の情報
  • 行政機関:
    医療機関からの医薬品安全性情報報告書のフィードバック情報
    副作用救済給付の決定通知からの情報
  • 海外情報:外国政府が講じた安全確保措置情報
  • 業務提携している関連会社からの副作用情報
  • その他(メディア、インターネット等)

お役立ち情報

医療従事者のみなさんの日常業務に役立つ動画コンテンツの掲載、認知症・がん情報サイトAssistをお届けしています。

情報提供方法

当社や第一三共MRの訪問
及びダイレクトメール
(適正使用資材)

当社Webサイトの
医療関係者向けサイト
卸MSさまから
(販促資材)

TOP